12月31日付けで寿退社します。
年内に籍を入れ、1月1日から旦那さんの扶養に入りたい(妊娠した為、産婦人科に通院する事になる為)のですが、
12月分の給与が支払われるのが、1月20日です。
1月からは、無職の状態ですが、給与分の収入があります。
それでも扶養に入れますか?
又、自己都合なので申請をしても
約3ヵ月後からだと思いますが、失業保険はもらえるのでしょうか?
来年一年間の収入が一定以下なら入れるはずだから扶養にはいるのは大丈夫かと思いますよ。
収入はその給与だけですものね。

友達も出産ギリギリまで半年位働いて(収入が80~100万位におさめて)で
扶養にはいってました。

私も大昔(!)寿退社して 一回目の手続きにいって
翌月に妊娠がわかったので そこから延長をして残りの二回目と三回目の手続きに通い失業保険を頂きました。

妊娠してたら「働く気はあっても短期になる」つまり「働く気がないに等しい」ような感じにとられてしまいがち

もちろん妊娠してても働かないと食べていけない方もいるので
絶対ダメではないでしょうが 本来の「働きたいのに働けないから手当を支給する」という意向に合わない
ふうにみられるのも なんとなくいやですものね。

生活に逼迫していないなら 延長して出産後にどうどうと通えばいいと思いますよ。
お幸せに!
ハローワークに失業保険の受付に行こうと思っています。
ハローワークって土日祝日はやってないですか?
もしやっているなら受付時間も教えて下さい。

HPみても解らなかったので。
求人探しのパソコン検索などは地域によっては土曜日も空いてるハローワークもあるけど、失業保険の手続きは平日しか行ってないと思います

時間は多分17時くらいまでだと思います(地域によって違うかもしれないけど)


失業保険の手続きをするなら、平日の午前中か午後に行くのが確実です
今月末日でやめます。長年勤めた会社が人員削減を発表した際、同業他社に約6割の給料を提示され、辞める会社の割り増しもあり、えいやー、でそこへ転職しましたが、ただ働きのサービス残業はあるや、ノルマもきつく
在籍している支店の成績は次第に向上しているにもかかわらず、ワンマン社長の、愛想のない小生へのあてこすりか、「給料の割には、期待はずれやな」の声が他人をとうして耳に入り、ぶちぎれで、6ヶ月在籍未満で、退職を決意。前の会社と通算で30年あまり失業保険をかけており、失業保険は(3ヶ月待機?、待期?)ででますが、いろいろなサイトで、「これを読めば、とか、こんなテクを使えば、失業保険はXXX倍もらえる、ーーー」というような宣伝をみます。実際、失業された方で、これらを読んで、得をされた方って、いらっしゃいますか?そんなテクってあるのでしょうか?お教えいただければ幸いです。
「失業保険はXXX倍もらえる」云々言っているサイトありますが、実際はほとんどが不正受給を受ける為のテクニックです。
バレたら、相当悲惨な事になります。

「30年あまり失業保険をかけていた」との事ですから、もしバレたら1000万円近く支払う羽目になります。
手を出さない方が賢明です。

まあ、あえてテクニックを提示するとすれば、失業保険の給付期間が残り少なくなった時に「職業訓練校に入学する」のが
一番かと思います。ただ最近は「不正受給の手段」とみなされ、通常なら訓練期間中に失業保険の給付期間が切れても
延長してくれるのに、延長してくれないケースも少なくないので、あまりおすすめしませんが。
24歳女です。現在は派遣でオペレーター業務をしていますが、派遣は収入面で将来性がないと感じ、未経験ですがWEB系の会社に勤めたいと思っています。スムーズな転職の為にはどの様に動いたらよいでしょうか?
未経験の度合いですが、エクセルやワードすらできません。その為、失業保険をもらって職業訓練校に行くべきか、(一般の専門学校にはお金がない為通えません。)全くの未経験ではいきなり正社員は難しいと思うので、派遣で入って働きながら覚えて正社員を目指すべきか・・。周りにWEB系に勤めてる人がいないのでどうしていいか全く分かりません。

実際エクセルやワードすらできないのでは使い物になるのかも不安です。しかし、現在も働いている為、独学でも勉強もなかなか難しい状況です。
高校を卒業してから4年洋服の販売をしていたため、特にパソコン系の資格も持っておりません。

勤めてみたい会社はWEB系のデザイン会社です。HPを作ったり・・とかしてみたいと思っています。
手に職をつけたいので、長く務めてスキルアップしていける様な会社に入りたいと思っています。
結婚をこの先することがあっても、仕事は続けて行きたいと思っています。

しかし、どこから今の状況を変えて進むべきか身動きが取れず迷っています。
もし同じ様な全く違う業種からの転職に成功した方などいらっしゃったら、お知恵を借りたいです。
よろしくお願い致します。
やはり、エクセルやワードも使えないレベルでは、相当これから寝る間も惜しむほど
真剣に勉強をするという覚悟で向わないと難しいかと思います。
現在のお仕事が満了になり、雇用保険でいわゆる「失業手当」がいただけるようなら
ハローワークでやっている「職業訓練」のWEB制作コースを受講してみても
いいかもしれません。職業訓練は、失業手当をいただきながら、受講できるもので
(しかも受講手当や交通費が支給されます)、転職を機にスキルアップしたい人には
お勧めです。私はMOSコースを受講しましたが、週5日朝から夕方まで3ヶ月間みっちり
授業があり、最後は資格を取ることができました。
同時期にWEB制作コースがあったのを覚えています。地域によってない所もあるかも
しれませんが、調べてみてはいかがでしょう。
本当に将来を考えて、やりたい仕事と思うなら、頑張ってみてください。
失業保険の給付について教えてください!
会社を辞めるので、失業保険をハローワークに申請しようと思っているのですが、
このような場合はどうしたらよいのか教えてください。

1.2009年4月入社
2.2009年10月に妊娠していることが判明
悩んだ末、結婚し出産を決意する。
3.2009年11月上旬に年内いっぱいで退職を希望したが、研修中だったため11月22日で退職。
退職理由は妊娠だが、言いにくい状況だったため、会社には「結婚による引越し」が理由だと伝えている。
4.会社に渡された書類には「一身上の都合」と記入されている。

一応、妊娠や引越し理由による退職は、「特定受給者資格」に該当すると思われるのだが、
会社に伝えた退職理由と本来の退職理由が相違しているため、
失業保険がはたして受給されるのか知りたいのでだれか教えてください。
失業給付は退職後、また再就職する気があるかどうかで決まります。なのですぐハローワークに行けばOKですが妊娠中なので求職活動はできないですよね。会社には妊娠の事は言っていない様なので期間の延長が認められないかと思います。そうなると給付期限が切れて、出産後の給付は望めないかと思われます。妊娠と言うことで退職されていれば、出産後3年延長され4年以内に申請すれば給付制限3ヶ月も付かないので即給付が始まりますよ。ただ勤務期間が半年位だと給付はされるんでしょうか?その辺が曖昧でスイマセン。
無職になる前に高級賃貸マンションを契約したい
---

30代男性。妻と2人で賃貸マンションに住んでおり、子供はいません。
共働きで、生活費は折半しており、それ以外のお金はお互い自由に使っています。

私は会社員としてずっと働いてきましたが、
1年程前から「勤労意欲・就労意欲」が著しく減退しており、
来年3月末をもって会社を退職することになりました。
心療内科にも通っており、しばしば欠勤し、傷病手当金も受給しております。

会社を退職することについて、妻および両方の両親から激しく非難されており、
近々、妻と別居してしばらく1人で静かに暮らしたいと考えております。
当分の間、再就職やアルバイトをするつもりはありません。

退職したら、傷病手当金⇒失業保険だけが収入源になるので、
本来は身の丈にあった生活をしなければならないとは解っているのですが、
私には、「高級感のあるタワー型マンションに住みたい」という
夢があります。

先にも書いた通り、再就職するのはいつになるかも判らないので、
職についており、それなりに年収もある『今』が、
「高級マンションを契約する最後のチャンス」なのです。

ちょうど今、近隣に新築のタワー型マンションの最上階(1LDK)が空いており、
まず申し込みをして、審査まで済ませました。
不動産屋さんにお願いして、契約を待ってもらっています。

しかし、貯蓄にある程度の余裕はあるものの、このマンションに住んだら
今までコツコツ貯めてきた貯金がどんどん減っていくのは明らかで、
やはり夢は諦めて1Kの木造アパートでも借りた方が良いのではないかとも
思い、心が揺れています。

前者の家賃は125,000円程度、後者の家賃は75,000円程度です。
ちなみに、年収は600万円ほど、貯蓄額はその2倍くらいです。

できれば最低でも1年くらいは住みたいと考えております。

幅広い立場の方々からのご意見、お待ちしております。
なんだか前にも同じ質問見かけましたが・・・木造の1Kのアパートが75000円する地域において新築のタワーマンションの最上階の部屋が125000円って安すぎませんか?本当ならタワーマンションにすれば良いんじゃないですか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN